体験申込・Q&A・練習メニュー

40代~50代の年代を中心に、男女5名ほどで和気あいあいと練習をしています。

開講日ならいつでも体験参加OKです。体験費用は無料です(初回のみ)。

持ち物などの詳細は、申し込み後の返信メールにてお知らせします。

体験申込み・質問投稿は、上記ボタンよりお願いします(投稿フォームが立ち上がります)。

確認が出来しだい、ご返信いたします。

投稿後2~3日経過しても返信が無い場合やお急ぎの場合は、下記メールアドレスまで直接メールください。

yoji0902001@yahoo.co.jp

Q&A集

Q1・初心者でも大丈夫ですか?

A・はい、大丈夫です。生徒の半分以上は未経験から始めています。運動部未経験の生徒も多数います。

Q2・場所はどこですか?

A・大阪市内の体育館で活動しています。開講日時・場所は日程ページで確認してください。

Q3・開講日はいつですか?

A・月2回の開講で、時間は19時~20時45分です。開講日時・場所は日程ページで公開しています。また開講中の途中参加、途中退出もOKです。

Q4・体験、見学は出来ますか?

A・見学システムはありません、体験参加にてご来場ください。

Q5・持ち物は何が必要ですか?

A・Tシャツ、パンツ(できればストレッチのきく)、タオル、体育館シューズなどの室内履き靴、水やお茶などの飲み物をご持参ください。

Q6・更衣室、シャワールームはありますか?

A・体育館に、更衣室・シャワールームがございます。

Q7・どうすれば入会できますか?

A・まずは、体験申込ページよりお申し込みください。場所など参加方法をメールで返信します。

A・体験終了後に「入会します!」と言っていただければOKです。入会金は不要です。LINEもしくはメールで次回の受講予約可能です(LINEのIDやメールアドレスは入会時にお伝えします)。

Q8・費用はいくらですか?

A・料金ページをご覧ください。

Q9・他の太極拳教室、中国武術教室に通っている(いた)のですが大丈夫ですか?

A・はい、大丈夫です。

Q10・練習内容を教えてください

A・太極拳、ストレッチ、筋トレの3部構成です。太極拳には身体の柔軟性や下半身を中心とした筋力、そして体幹が重要ですので、ストレッチや筋トレには特に力を入れているのが特徴です。その人のレベルに合わせた指導をしますので、ご安心ください。

練習メニュー

教室の練習メニューです。

【ストレッチ】

まずはゆっくりと体をほぐすところから。

太極拳特有のストレッチであるスワイショウ(甩手)で肩や腰をほぐし、

圧腿(あったい)で股関節やもも裏をじっくり伸ばします。

さらに投脚(とうきゃく)で脚を前にしなやかに振り出し、バランス感覚と柔軟性を整えます。

無理せず、少しずつ可動域を広げ、太極拳の動きに自然に入れる体をつくります。

【筋トレ】

太極拳の安定した姿勢を支えるのは、下半身と体幹。

太極拳の基本姿勢である馬歩(まほ)・虚歩(きょほ)・弓歩(きゅうほ)を組み合せ、無理なく筋力アップします。

「筋肉を鍛える」というより「姿勢を支える力を養う」イメージです。

【套路】

最後は、太極拳のメインである“套路(型)”の練習。

レベルに合わせて少しずつ深めていきます。

練習メニューの一部を動画で紹介します。こんな感じで動いています。

※下の画像をクリックしてください(5種類ともサムネイルがうまく表示できずスミマセン)